391号 続報「第7回全国史料ネット研究交流集会」 および分科会企画の公募について

2019台風19号広める―普及活動東日本大震災

宮城資料ネット事務局です。2021年2月20日(土)~21日(日)に開催予定の「第7回全国史料ネット研究交流集会」につきましては、「宮城資料ネット・ニュース」382号にてお知らせしていたところですが、本集会につきましてプログラムが固まってきましたので、再度お知らせいたします。

あわせまして、集会2日目(2月21日)に実施する「分科会」の企画につきまして、皆様からの応募をお願いしたいと考えております。企画応募をご希望の方は、下記要項に従い公募いただきますよう、お願い申し上げます。


【開催情報】

日 時:  2021年2月20日(土)13:00~18:00、2月21日(日)10:00~16:30

会 場:  オンライン開催(ZOOMでの開催予定)

主 催:  第7回全国史料ネット研究交流集会実行委員会

人間文化研究機構「歴史文化資料の保全大学・共同利用機関ネットワーク事業」

共 催:  東北大学災害科学国際研究所

科学研究補助助成事業(特別推進研究)「地域歴史資料学を機軸とした災害列島における地域存続のための地域歴史文化の創成」(研究代表者:奥村弘)研究グループ

後 援:  独立行政法人国立文化財機構 文化財防災センター

NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク、ふくしま歴史資料保存ネットワーク、山形文化遺産防災ネットワーク新潟歴史資料救済ネットワーク、茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク、とちぎ歴史 資料ネットワーク、群馬歴史資料継承ネットワーク、千葉歴史・自然資料救済ネットワーク、神奈川地域資料保全ネットワーク、NPO法人歴史資料継承機構、地域史料保全有志の会、信州資料ネット、東海歴史資料保全ネットワーク、福井史料ネットワーク、歴史資料ネットワーク、歴史資料保全ネット・わかやま、岡山史料ネット、広島歴史資料ネットワーク、山陰歴史資料ネットワーク、歴史資料保全ネットワーク・徳島、愛媛資料ネット、熊本被災史料レスキューネットワーク、宮崎歴史資料ネットワーク、鹿児島歴史資料防災ネットワーク

宮城歴史科学研究会、東北史学会、株式会社プレシード、学習院大学文学部(以下、随時追加予定)

参加費:無料(要事前申込み、定員300名) 興味・関心のあるすべての方の参加を歓迎します

 

【プログラム】

2 20 日(土) メインテーマ1「東日本大震災10 年をふりかえって」

○ 12:30 開場(ZOOM立ち上げ)

○ 13:00 開会挨拶

○ 13:10 「東日本大震災資料保全 3つの視座から」30 分× 3 本

① 東北地域から:平川新氏(東北大学名誉教授)

② 全国的な視点から:高埜利彦氏(学習院大学名誉教授)

③ 国際的な視点から:日沖和子氏(ハワイ大学マノア校ハミルトン)

○ コーヒーブレイク

○ 14:40 ~18:20 パネルセッション東日本10 年・現在までの軌跡

(1)基調講演をめぐって 討論も含めて

(2)東日本大震災に直面した地域のネットを中心に

(3)東日本大震災・文化財レスキュー

○ 18:30 ~21:00 懇親会(オンライン)

・分科会のリーダー(座長)・ポスターセッションの紹介

・スピーチ

 

2 21 日(日)

○ 9:30 開場 9:45 アナウンス

○ 10:00 - 12:00 分科会

○ 12:00~13:00 ランチタイム

○ 13:00 - 15:00 メインテーマ2「COVId-19下における史料保全活動」

○ コーヒーブレイク

○ 15:20~16:20 全国資料ネット報告会

○ 16:20 閉会挨拶

○ 16:30 終了

 

【お問い合わせ】

NPO法人宮城歴史資料保全ネットワーク事務局 担当:川内

022-752-2142    kawauchi@irides.tohoku.ac.jp

 

第7回全国史料ネット研究交流集会 in 宮城 分科会セッション企画募集要項

 

今回の史料ネット全国集会では初めての試みとして、公募制による分科会の設置を行います。資料保全に関わる現場から提起される課題、またこの間の資料ネット活動に関わる理論的課題など、日ごろ活動に関係されるみなさんの率直な問題関心を個別に議論できる場を設けたいと考えています。

企画公募をご希望の方は、下記の要項をお読みいただき、添付の申請書にご記入いただいた上で、下記の提出先までお送りいただきますようお願い申し上げます。特に若い方々からの応募を大歓迎いたします。

 

1.開催日時

2021年2月21日(日)10:00~12:00 オンライン開催

 

2.申請資格

資料保全活動に関心がある方。開催日時にオンライン(Zoom)での接続が可能な方

 

3.応募期限

2021年1月15日(金) ※期限が過ぎた申請は受け付けません。

 

4.提出先(メール申請のみ、郵送不可)

kawauchi@irides.tohoku.ac.jp (担当:宮城資料ネット事務局・川内淳史)

宛先に「史料ネット集会分科会セッション企画申請」と記入し、別紙申請書をご提出ください。

※申請書は下記よりダウンロードしてください。

http://miyagi-shiryounet.org/wp-content/uploads/2020/12/subcommitteemeeting_written_application.docx

 

5.公募事項

(1)テーマ

・資料保全に関する事項全般(申請者で設定)

(2)発表形式・構成

・申請者が自由に設定。

ただし、複数名でセッションを構成すること。

(3)申請様式

・別紙申請書にセッションテーマ、趣旨(200字程度)、構成を記入し、構成欄で構成メンバーとその役割を明記してください。その際、メンバーについては参加の内諾を得ておいてください。

(別紙)申請書は下記よりダウンロードしてください。

 

 

6.その他

・受付後、実行委員で審査をおこない採択の可否について通知いたします。

・当日のセッションの様子は、録画・文字起こしの上『第7回全国史料ネット研究交流集会報告書』に掲載いたします。